ホームページ保守運用のよくある質問
-
ホームページの保守運用ってなんですか?
ホームページの保守とは、ホームページ制作後に、ホームページを維持するために必要なサーバやドメインの管理、セキュリティの強化、更新などのことです。
ホームページの運用とは、お客様の代わりにホームページの目的に沿って、PDCAを回し、ホームページの閲覧者が求めているコンテンツを作成し、分析してホームページを改善していくことです。 -
ホームページを一時的に停止することは可能でしょうか?
ホームページを一時的に停止する事は可能です。停止中でしたら、停止前の状態にいつでも復元することが可能です。
一時的ではなく、今後ずっとホームページを使わない場合は、ホームページを削除し、ドメインなども削除することも可能です。ホームページ、ドメインの削除後は、削除前のように復旧する事はできないので、ご注意ください。 -
ホームページの保守運用を継続するにはどうしたらいいですか?
保守運用のご継続の案内を、契約期間満了月の2ヶ月前の月の初旬にお客様のメールにお送りいたしますので、その際のお手続きをしていただけましたら、ホームページの保守運用が継続されます。
-
ホームページの保守運用の料金プランを教えてください。
料金プランのページよりご覧ください。
-
ホームページの保守運用の契約期間を教えてください。
どのプランをご契約いただいた場合も、契約期間は1年となります。